« 2018年6月 | メイン | 2018年8月 »

2018年7月の5件の記事

2018年7月27日 (金)

【肥満は遺伝するのか?】セルフメディケーション~専門家による健康科学情報

メタボリックシンドロームや隠れ肥満は、食事や運動を中心とする生活習慣の乱れによって生じます。
しかし、「太りやすい体質だから」「親も太っているから」と、自分の肥満の原因を遺伝のせいにしている人はいないでしょうか?
肥満に遺伝の影響があるのは事実ですが、どのように影響しているのでしょうか?

‐‐‐■肥満遺伝子はどんなものがあるの?‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
報告により数は異なりますが、肥満と関係する遺伝子は50以上あるとされており、これらは俗称で肥満遺伝子と呼ばれています。
肥満遺伝子は、様々なメカニズムによって肥満の要因になりますが、ここでは代表的な2つの肥満遺伝子について簡単に説明します。

201807271

①β3アドレナリン受容体(β3AR)遺伝子多型
この遺伝子多型では、全ての人が3タイプ(Trp/Trp型・Trp/Arg型・Arg/Arg型)のいずれかに分類されます。
この遺伝子は、脂肪燃焼作用や熱産生に影響を与えているとされています。
そのため、この遺伝子のタイプの違いによって、1日に消費するエネルギー量(基礎代謝量)に約200kcalの差がうまれるという研究報告もあります。
基礎代謝量に違いが生じるということは、同じ食事や運動をしていても、肥満や過体重になるかどうかに影響すると考えられます。

②脱共役たんぱく質1(UCP1)遺伝子多型
この遺伝子多型も3タイプに分類されますが、タイプによって褐色脂肪細胞という脂肪細胞の熱産生に違いが生じるとされています。
β3AR遺伝子多型と同様に、UCP1遺伝子多型のタイプの違いによって基礎代謝量に約100kcalの違いが生じるという研究報告もあります。
さらに、タイプによって、体脂肪量が異なることも研究で報告されており、肥満への影響が考えられています。

‐‐‐■肥満は遺伝より環境が原因‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
このように肥満や過体重に遺伝の影響があることは否定できません。特に、数多くある肥満遺伝子の組み合わせが悪い方は、肥満になりやすいということも十分に考えらえれます。
しかし、肥満はやはり遺伝だけが原因ではありません。その理由として、肥満になりやすい遺伝子タイプを持っているからと言って、必ず全ての方が太っているわけではないからです。
遺伝的に太りやすくても太っていない人は、日常の動く量を増やしたり、食事量を調整したりして、肥満にならないような対策をとっているのです。
つまり、自分の体質(遺伝)を理解して、食事や運動に気をつけているのです。
肥満の原因は、遺伝が3割、環境が7割ともある研究結果では報告されています。
「肥満や過体重が遺伝病である」ということは言われないことからも環境の要因が大きいことは明らかでしょう。

人の遺伝子を変えることはできません。自分の体質(遺伝)に合った生活習慣を構築していくことが大切なのです。

201807272

‐‐‐■まとめ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
「肥満遺伝子」は存在し、これから遺伝子の影響が多く言われるようになると予測されます。
「私は太りやすい体質だから痩せられない」と思っていた人も、実際は自分の生活を再度見直す必要があるのです。どのような方法で改善していくのか徹底して考えていきましょう。

なお、自分の遺伝子が気になる方は遺伝子検査サービスも広がってきているので、活用してみるのも良いでしょう。

画像出典:https://www.photo-ac.com/

Photo

<執筆者紹介>
岡本尚己[健康運動指導士]
中高年者から高齢者を中心に運動教室やカウンセリングを通して、健康づくりの指導や支援を実施中。学会発表などの研究活動も行い、健康科学に基づいた指導を追究中。

詳細なプロフィールはこちら

■協力:株式会社ハイクラス

------------------------------------------
現在レスタでは「スパでセルフメディケーション」というコンセプトのもと、よりいきいきと元気に過ごすための「ご自身による健康管理」を応援しています。
------------------------------------------

2018年7月20日 (金)

【痩せてる人も隠れ肥満かも?】セルフメディケーション~専門家による健康科学情報

2週にわたりメタボリックシンドローム(以下、メタボ)について解説しましたが、「自分は太ってないから関係ない!」と思った人もいるのではないでしょうか?
実は、体型的には痩せている人(体重が標準範囲である人)でも脂肪が多い、「隠れ肥満」となっている可能性もあるのです。自分は肥満ではないと思っている人もこの記事で、隠れ肥満でないかを確認しましょう。

‐‐‐■隠れ肥満とは?‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
現在のところ、隠れ肥満に医学的な定義や判定基準はありません。一般的に、日本における肥満はBMI(体格指数)が25以上と定義されています。
この定義における肥満では、身長から算出される体重のみで判定されるため、体重過多の要因が“脂肪が多いのか”“筋肉が多いのか”などを判別することはできません。つまり、分類上はボディービルダーも肥満に分類されてしまうのです。
一般的に大部分の肥満の人は、脂肪量が多いと推察されますが、一部には、適正体重でありながら、脂肪量が多い人もいるのです。そのような方のことを俗称として「隠れ肥満」と呼んでいます。
脂肪量が多いかどうかは、一般的に体脂肪率で判定され、男性で25%以上、女性で30%以上は脂肪過多とされています。BMIが25未満の人も、体脂肪率から隠れ肥満でないかを確認してみましょう。

201807201

‐‐‐■隠れ肥満の危険性‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
隠れ肥満は、見た目でわかりにくく、肥満の判定では該当しないため、すぐに気付くことはできません。
しかし、隠れ肥満は見た目に表れていなくても、体内に脂肪が多くある状態です。
この脂肪が内臓に蓄積されている場合、一般的なメタボと同様に動脈硬化の危険度は高くなります。
さらに、隠れ肥満は体重が標準的でありながら脂肪量が過剰であるため、骨量や筋肉量などの除脂肪量が少ない可能性も考えられます。
筋肉が少ないことによって基礎代謝量が低下したり、骨量が少ないことによって骨折や骨粗鬆症のリスクが上がったりすることにもつながります。

201807202_2

‐‐‐■隠れ肥満の主な原因は?‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
隠れ肥満の主な原因を3つ、ここでは解説します。

1つ目は、栄養不足です。
たんぱく質やビタミン、ミネラルなどの摂取量が十分でないと、筋肉や骨の量を維持できず、減少傾向となります。さらに、臓器の働きは低下して、脂肪は減りにくくなります。

2つ目は、運動不足です。
運動量が少ないと、筋肉量や骨量は加齢に伴い徐々に減少していきます。
維持や増加のためにも、身体に一定の負荷をかける必要があるのです。
筋肉量が少ないと基礎代謝量が低下し、1日に消費できるエネルギー量が減少するため、脂肪は蓄積しやすくなります。

3つ目は、不適切なダイエットの繰り返しです。
不適切なダイエットを行うと、期間中は除脂肪量(筋肉など)と脂肪量の両方の減少によって、体重が落ちます。
しかし、リバウンドの際の体重増加は、脂肪量の増加が中心となることが一般的です。
そのため、不適切なダイエットを長年繰り返していくことで、除脂肪量は減少し、脂肪量が増加していくのです。
不適切なダイエットをすればするほど、隠れ肥満に近づいてしまう危険性があります。

‐‐‐■まとめ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
隠れ肥満の予防も、生活習慣病などと同様に、普段の運動や食事を適切にしておくことが大切なのです。
隠れ肥満は、特に、若い女性や高齢者に多いとされており、今、体重に問題がない方こそ、確認する必要があるのです。
メタボだけでなく、隠れ肥満にまで気をつけていきましょう。

画像出典:https://www.photo-ac.com/

Photo

<執筆者紹介>
岡本尚己[健康運動指導士]
中高年者から高齢者を中心に運動教室やカウンセリングを通して、健康づくりの指導や支援を実施中。学会発表などの研究活動も行い、健康科学に基づいた指導を追究中。

詳細なプロフィールはこちら

■協力:株式会社ハイクラス

------------------------------------------
現在レスタでは「スパでセルフメディケーション」というコンセプトのもと、よりいきいきと元気に過ごすための「ご自身による健康管理」を応援しています。
------------------------------------------

2018年7月13日 (金)

【メタボの判定基準は?】セルフメディケーション~専門家による健康科学情報

前回、メタボリックシンドローム(以下、メタボ)は肥満だけなく高血圧や高血糖、脂質代謝異常が組み合わさった状態で、その状態が長く続くと動脈硬化が進行し、心疾患や脳血管疾患などを引き起こす可能性があることを解説しました。今回は、メタボの判定基準について解説しますので、ご自身の健康診断の結果と照らし合わせながら確認していきましょう。

‐‐‐■メタボの判定基準(図1)‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
2005年に、メタボの判定基準は日本内科学会等内科系 8 学会が合同で策定しました。
メタボの判定には、「
腹囲(ウエスト周囲径)」、「トリグリセリド(中性脂肪)値」、「HDLコレステロール値」、「血圧(収縮期、拡張期)」、「空腹時血糖値」の項目を用います。

まず、腹囲は必須条件で、男性85cm、女性90cmを超えると内臓脂肪の蓄積が過剰とみなし、メタボ該当の第一条件を満たすことになります。
次に、腹囲の条件に該当した方の中で、血清脂質、血圧、血糖の3つの項目のうち2つ以上が基準値から外れていることで、メタボに該当となります。
なお、高トリグリセリド血症、低HDLコレステロール血症、高血圧、糖尿病をすでに発症しており、治療として服薬をしている場合は、数値に関わらず該当となります。

201807131‐‐‐■なぜ体重ではなく、腹囲で判定するのか‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
内臓脂肪面積がおよそ100cm2以上になると、動脈硬化やその他の疾患のリスクが上がることが報告されています。
内臓脂肪面積の正確な測定にはCTなどを用いる必要がありますが、現場で簡便に測定するのは不向きなため、内臓脂肪面積と相関のある腹囲を用いて測るようにしています。 
しかしながら、世界保健機関(WHO)の提示するメタボの国際的な基準では、男性84cm、女性80cmとしていて、男性の方が大きくなっていることもあり、今後さらなる研究によって、変化していくことも予測されます。

‐‐‐■該当する項目が多いと病気のリスクも高まる‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
メタボの判定基準となる①内臓脂肪の蓄積、②脂質異常、③高血圧、④高血糖の4項目は、該当する項目が多くなると、冠動脈疾患発症などの危険度が高くなるとされています。
4つの項目のうち1つも当てはまらない場合の冠動脈疾患を発症する危険性を1としたとき、4つのうちどれか1つでも当てはまる場合は約5倍、2つ当てはまる場合は約10倍となります。さらに、3つ以上当てはまる場合は、なんと約31倍も冠動脈疾患を発症する危険性があるとされています。
このことから、症状のない単なるメタボに該当するということだけでも、いかに健康上に大きな問題があるか改めて理解できたと思います。
なお、メタボでない状態でも、動脈硬化の危険は高まるため、1つも当てはまらないことが理想と言えるでしょう。

201807132

‐‐‐■まとめ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
自分の結果を見返して当てはまる項目はいくつありましたか?
メタボに該当しない場合でも、1つ以上基準値から外れている項目があれば、病気のリスクは高い状態にあります。全ての項目が基準値内であったとしてもこれまでの数値と比較して悪化している項目があれば、今後メタボとなるリスクがありますので、要注意です。

内臓脂肪の蓄積は過食や運動不足が主な原因です。
バランスの良い食事、適度な運動を心がけて予防・改善をしていきましょう。

Photo

<執筆者紹介>
岡本尚己[健康運動指導士]
中高年者から高齢者を中心に運動教室やカウンセリングを通して、健康づくりの指導や支援を実施中。学会発表などの研究活動も行い、健康科学に基づいた指導を追究中。

詳細なプロフィールはこちら

■協力:株式会社ハイクラス

------------------------------------------
現在レスタでは「スパでセルフメディケーション」というコンセプトのもと、よりいきいきと元気に過ごすための「ご自身による健康管理」を応援しています。
------------------------------------------

2018年7月 6日 (金)

【メタボリックシンドロームとは?】セルフメディケーション~専門家による健康科学情報

「メタボリックシンドローム(以下、メタボ)」という言葉はすでにみなさんも一度は耳にしたことがあると思います。
しかし、「メタボ=お腹周りが出ている、太っている」という理解ではありませんか?
「メタボ」は見た目が悪いだけでなく、重篤な病気につながる可能性のある危険な状態なのです。
今回は、「メタボ」がどんな状態で、どんな危険があるかについて確認していきましょう。

‐‐‐■メタボは動脈硬化を進行させる‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
メタボは別名「代謝異常症候群」や「内臓脂肪症候群」と呼ばれており、病気の名前ではなく、状態を指しています。メタボの状態とは、肥満(特に内臓脂肪の蓄積)に加え、高血圧、高血糖、脂質代謝異常が組み合わさっていることとされています。
つまり、肥満や過体重だけでメタボに該当するのではなく、血圧や血液の状態によって、メタボかどうかは決定されるのです。判断基準となる数値については次週の記事を参考にしてください。

201807061

タボが続くと動脈硬化がすすむため、心筋梗塞(心疾患)や脳卒中(脳血管疾患)などの病気のリスクが高まります。
動脈硬化をリスクとする心疾患や脳血管疾患で日本人のおよそ4人に1人が亡くなっていることを考慮すると、「動脈硬化を防ぐ≒メタボを予防すること」で、死亡のリスクを低下させることができるのです。動脈硬化の危険因子には、加齢や喫煙、体質(家族歴)などもあるため肥満でなくとも、動脈硬化の進行には注意が必要です。

‐‐‐■動脈硬化は内臓脂肪の蓄積から始まる‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
余分にエネルギーを摂取した時、余った分のエネルギーは、まず肝臓や腸管膜(小腸や大腸を支えている膜)に「内臓脂肪」として蓄えられます。
この内臓脂肪の過剰な蓄積によって、アディポカイトサインと呼ばれる脂肪から分泌される生理活性物質に異常を起こします。不都合なホルモンの分泌は増加し、よいホルモンの分泌は減少するため、高血圧、高血糖、脂質代謝異常を介して、動脈硬化を引き起こしやすくなるのです。
また、内臓脂肪は合成と分解のスピードが早く、血液中に放出される機会も多くなるため、血液中の脂質が増加しやすくなります。
このように、内臓脂肪の蓄積によって、動脈硬化を進行させながら、糖尿病や高脂血症、高血圧症を引き起こしやすくなるため、内臓脂肪の量を日常から適切にしておくことが健康づくりでは重要です。

‐‐‐■メタボの進行は自覚症状がないから危険‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
メタボの危険なところは太ってきたという自覚はあっても、それ以外の症状を自覚することはほとんどないことです。実際にみなさんも健康診断等の結果で異常を指摘された時を思い出してみてください。
特に指摘をされても、「痛い」「つらい」などの自覚症状がないため、問題ないと思ってしまう人が少なくないのです。
しかし、その間も気付かぬうちに動脈硬化がすすんでしまい、血管が硬くなり、なかなか元には戻らなくなってしまうのです。健康診断で指摘された異常値は、指導などが入らないときほど、改善する可能性がある初期の悪い状態なのです。後回しにすることなく、早めに改善に向けて取り組みを始めましょう。

201807062

‐‐‐■まとめ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
メタボはお腹が出ている(内臓脂肪が多い)という体型的なことだけでなく、動脈硬化を進行させ、死に直結するような病気を引き起こす状態であることは理解できたでしょうか?
メタボ予防の入口は、動脈硬化を進行させる内臓脂肪を蓄積させないことが大切です。
暴飲暴食をしている人や毎年体重が増えている人は要注意ですので、改善を始めていきましょう。

画像出典:https://www.photo-ac.com/

Photo

<執筆者紹介>
岡本尚己[健康運動指導士]
中高年者から高齢者を中心に運動教室やカウンセリングを通して、健康づくりの指導や支援を実施中。学会発表などの研究活動も行い、健康科学に基づいた指導を追究中。

詳細なプロフィールはこちら

■協力:株式会社ハイクラス

------------------------------------------
現在レスタでは「スパでセルフメディケーション」というコンセプトのもと、よりいきいきと元気に過ごすための「ご自身による健康管理」を応援しています。
------------------------------------------

2018年7月 2日 (月)

気持ちよく汗をかいて、気持ちよく汗を流す~Park Training Club & Spa @南池袋公園

新しいイベントのお知らせです!

「気持ちよく汗をかいて、気持ちよく汗を流す」をテーマに【南池袋公園でのトレーニング】と【レスタ】がジョイントしたイベント『Park Training Club & Spa @南池袋公園』を開催します!

レスタからすぐ近くの「南池袋公園」の綺麗な芝生の上で、話題のクロスフィットトレーニングやヨガ・ピラティスで気持ちよく汗をかいた後は、スパのお風呂やサウナで気持ちよく汗を流してリフレッシュしましょう!
ダイエット・健康・スポーツパフォーマンスアップに効果的です。
皆様のご参加お待ちしております。

★詳細・お申込みはこちら↓↓(Twins ONEフェイスブックページ) 
https://www.facebook.com/events/276034846130910/
参加ご希望の方は、イベントページの参加ボタンを押して頂くか、記載のメールアドレスまでご連絡ください

Photo

【Park Training Club & Spa @南池袋公園】

■開催日時:2018年7月21日(土)14時~、16時~

■トレーニング開催場所: 南池袋公園 
※当日開催している「nest marche(ネストマルシェ)」内のイベントとして行います。
(〒171-0022 東京都豊島区南池袋2-22-1)
「nest marche」
https://www.facebook.com/nestmarche/

■当日の流れ
南池袋公園でレッスン (14:00〜15:00・16:00〜17:00)
     ↓
タイムズ スパ・レスタへ各自移動
(入館券料金は参加料金に含まれています。入館券は1ヶ月間有効なので、当日利用しなくてもOK)

■レッスン内容・スケジュール
14:00〜15:00 「パーフェクトボディメソッド®」(強度★★☆)
体幹トレーニングの王道「プランク」を中心としたエクササイズに、プライオメトリクス、体幹トレーニング、ファンクショナルトレーニング、ダイナミックストレッチ、ピラティス等を融合させた身体の機能を最大限に引き出す、TwinsONEオリジナルの新しいクロスフィットトレーニングです。
ただ痩せるだけじゃない、ただ筋肉がつくだけじゃない。いつでもアクティブに動ける身体。「ワンランク上のパーフェクトボディ」を手に入れましょう。
ダイエット、筋力アップ、スポーツパフォーマンスアップに効果的です。
日差しを浴びながらガンガン汗をかきましょう!

パーフェクトボディメソッド®についてはこちら→http://www.massiveimpactllc.com/12

担当トレーナー:Chiaki(TwinsONE パーソナルトレーナー)
プロフィール→http://www.massiveimpactllc.com/7

16:00〜17:00「ヨガ」(強度★☆☆)
ビギナーの方でも参加しやすい、ストレッチ系のヨガを中心とした内容です。
体を柔らかくしたい、ダイエットしたい、むくみや疲れを取りたい方にオススメです。
夕方で涼しく気持ちよい時間に、ゆったりしたヨガを楽しみましょう。

担当インストラクター;Yui(TwinsONE ヨガインストラクター)
プロフィール→http://www.massiveimpactllc.com/7

■参加料金:3,500円 
(スパ入館料込み・ワンドリンク付き ※スパ入館券は当日南池袋公園でお渡し致します)
※当日南池袋公園でお支払いください。(現金のみ)

■定員:15名程度

■持ち物
・バスタオル
(敷物用です。ヨガマットは5枚程ご用意がありますが、できるだけご持参ください)
・動きやすい服装
(南池袋公園に更衣室はありませんので、トレーニングウェアを着てお越し頂くか、お手洗い等でのお着替えとなります、スパでは館内着の無料レンタルがございます)

■申込み方法
参加加ご希望の方は、イベントページの参加ボタンを押して頂くか、イベントページに記載のメールアドレスまでご連絡ください。

主催:Twins ONE