カテゴリ「02.季節のイベント」の58件の記事

2025年5月25日 (日)

【沖縄フェア限定アウフグース さんぴん茶アウフグース】

皆様こんにちは!

6月からは毎年恒例の🏖沖縄・宮古島フェアがスタートします。
今年も沖縄の香りを感じられるアウフグースプログラム「さんぴん茶アウフグース」を開催します。✨

「さんぴん茶アウフグース」は沖縄名産のお茶”さんぴん茶”をから抽出したエキスを使用した
沖縄の香り感じるサウナプログラムです。
ところで、さんぴん茶とは沖縄名産のお茶で、ジャスミン茶と非常に香りが似ていますが
この2つのお茶は別ものだとご存知でしたか?

ジャスミン茶は烏龍茶にジャスミンの花の香りを加えたお茶ですが、
さんぴん茶は緑茶をベースにジャスミンの花の香りを加えたお茶です。
 
飲料としてのさんぴん茶は甘く爽やかな香りが特徴ですが、
本プログラムでは、ロウリュをした時に発するお茶特有の香ばしさと、
さんぴん茶のほのかに甘く、スッキリとして香りをお楽しみいただけます。

Photo_2
さらには、アウフグース終了後には、露天エリア前に、
冷たいさんぴん茶をご用意させて頂きますので、ぜひご賞味ください。
視覚や感覚だけでなく、味覚でも沖縄を感じていただくことが可能です!

※なくなり次第終了
アウフグース後に水分補給としてさんぴん茶をお飲みいただき
スッキリとした気分で外気浴をお楽しみください🤗

Photo


🏖🌊沖縄の豊かな香りに包まれるアウフグースをぜひお楽しみください。

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・

レスタの公式SNSでは、様々な情報を発信しています。
ぜひコチラもチェックお願いします🌟
Instagram https://www.instagram.com/timessparesta/
https://twitter.com/timessparesta
Facebook https://www.facebook.com/TimesspaResta

2025年5月21日 (水)

【沖縄の自然を感じよう】スパ&サウナ

2025_2

〜沖縄の自然を感じよう〜

浴室では、久米島海洋深層水や沖縄の植物や海藻など天然素材を使ったバスアメニティをスパで体験できます。

<沖縄アメニティ(シャンプー、コンディショナー、ボディソープ)>
沖縄久米島海洋深層水や、様々な沖縄の天然素材を使ったアメニティです。

設置場所:男性浴室、女性浴室

Photo

<“あちさん”サウナイベント>

サウナイベントを楽しみながら、沖縄の自然の香りを体験しましょう。
※“あちさん”とは沖縄方言(うちなーぐち)で“あつい”という意味

★爽やか!シークヮーサーブレンドオイル
沖縄で親しまれている柑橘類シークヮーサー。
集中力を高め、交感神経の活性化、気分リフレッシュなどの効果が期待されています。

★リラックス♪「月桃」ブレンドオイル
沖縄で古くから親しまれてきたショウガ科のハーブ、月桃。気持ちを落ち着かせる効果とともに、肌への保湿/収れん作用があるとされています。

<下記のサウナイベントで沖縄フェア限定の香りが楽しめます> 

・アウフグース(男女フィンランドサウナ)※一部イベント
・キューゲル (女性フィンランドサウナ)

※開催日時など詳細はこちらをご確認ください。

★男性アウフグースでは『さんぴん茶』を使ったイベントも!

★アウフグース後の『さんぴん茶』サービス! ※一部イベント

Photo_3

Photo_4

Photo_5

ぜひ、この機会にスパ&サウナで沖縄の雰囲気をお楽しみくださいませ。

★「沖縄・宮古島フェアページへ


1
●「エシカルトラベルオキナワ」(公式サイト)●

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・

レスタの公式SNSでは、様々な情報を発信しています。
ぜひコチラもチェックお願いします🌟
Instagram https://www.instagram.com/timessparesta/
https://twitter.com/timessparesta
Facebook https://www.facebook.com/TimesspaResta

【沖縄の食文化を体験】“まーさん”沖縄・宮古島フェア料理&ドリンク

2025

〜沖縄の食文化を体験〜 

沖縄と宮古島をコンセプトにしたフェア限定の料理やデザート、ドリンクで「まーさん体験」を。
※“まーさん”とは沖縄方言(うちなーぐち)で“美味しい”という意味

<おすすめポイント>

★沖縄の色々な食材を使ったフェア限定料理、デザート、ドリンクをご用意
★新登場!「みやこ下地島空港」で人気のメニューをアレンジしたメニュー
★「ブルーシールアイスクリーム」を使ったデザート!
★「オリオンビール」今年は2種類!

Photo

ぜひ、この機会にThe KITCHEN(レストラン)を
ご利用くださいませ。

★「沖縄・宮古島フェアページへ

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・

レスタの公式SNSでは、様々な情報を発信しています。
ぜひコチラもチェックお願いします🌟
Instagram https://www.instagram.com/timessparesta/
https://twitter.com/timessparesta
Facebook https://www.facebook.com/TimesspaResta

【沖縄の伝統文化に触れよう】沖縄の芸術を楽しもう

2025_4

〜沖縄の伝統を体験!〜

沖縄の染物、アート、音楽、映画など

沖縄の文化や伝統を体験しましょう。

■琉球びんがた×アーティスト 作品展示

琉球びんがた産地の職人×アーティストによるのコラボレーション作品(アート作品2点、スニーカー1点)を展示します。作品を通じて、新たな琉球びんがたの魅力をご覧いただけます。

協力 (一社) 琉球びんがた普及伝承コンソーシアム

200702_025

200702_014

■沖縄に関する短編映画(沖縄県地域発信型短編映画)の上映

男女露天風呂の大型モニターでは、沖縄の短編映画を上映します。

Photo_5
■沖縄の泥「クチャ(泥)パック」の配布

泥を塗って無病息災を祈願する宮古島の伝統行事“パーントゥ”のような体験ができるかも!?
場所:女性浴室

Photo_3

■三線BGM生演奏 

沖縄音楽には欠かせない弦楽器「三線(さんしん)」生演奏によるBGMと共にリラックスタイムを過ごしませんか?

日時:6/21(土)、7/19(土)、8/23(土) いずれも14時〜 場所:ロビー

Photo_2写真:©️OCVB

追加開催!三線生演奏&歌を楽しみましょう!

開催日:7月4日(金)
時間:12時~、13時~、14時~ ※各回とも約30分間
場所:ロビー
※参加無料、予約不要

4m3a7381

演奏者プロフィール
●遠藤 憲悟 -エンディ-
福島県出身。学生時代を沖縄で過ごす。
古典音楽は野村流古典音楽保存会の城間盛久氏に師事し、2021年に三線の部で教師免許を取得。また、民謡酒場での勤務を通し、沖縄民謡を学ぶ。
ハワイアンバンド「Hālimaono」ではベース、ボーカルとして様々なイベント等で演奏。
現在都内を中心に、沖縄音楽、ハワイアンで活動。

ぜひ、この機会に沖縄の伝統や文化に触れてみませんか。

★「沖縄・宮古島フェアページへ


1
●「エシカルトラベルオキナワ」(公式サイト)●

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・

レスタの公式SNSでは、様々な情報を発信しています。
ぜひコチラもチェックお願いします🌟
Instagram https://www.instagram.com/timessparesta/
https://twitter.com/timessparesta
Facebook https://www.facebook.com/TimesspaResta

沖縄・宮古島フェア“うちなータイム”満喫パック

2025

〜沖縄・宮古島フェアを満喫!〜

土日はさらにお得!土日祝日の割増料が不要になりました♪

都心のスパで“うちなータイム”を過ごしませんか?
フェアを満喫できるタイムズクラブ会員限定の特別パックは2種類から選べます。
※“うちなータイム”とは、沖縄独特のゆっくり過ごす時間という意味

■沖縄・宮古島フェア“うちなータイム”満喫パック① 15,200円

【パックに含まれる内容】
・入館料
・お食事「カフェデリプレート&ドリンク」
・選べるボディケア ※下記から1つお選びください

★OKINAWAアメニティセットをプレゼント!
※種類は変更する場合があります。

Photo_13

選べるボディケア
①ボディケアセット75分
ボディケア60分+アロマヘッドケア15分
★沖縄産「タマヌオイル」を使用します。

Photo_15

②ヘッドスパセット50分
ヘッドスパ30分+アロマボディトリートメント20分(50分)
★宮古島の雪塩「ミネラルソルトホームスパ」を使用します。Photo_18

■新登場!沖縄・宮古島フェア“うちなータイム”満喫パック② 9,900円

【パックに含まれる内容】
・入館料
・お食事「カフェデリプレート&ドリンク」
・選べるボディケア ※下記から1つお選びください

選べるボディケア
①ボディケアセット45分
ボディケア30分+アロマヘッドケア15分
★沖縄産「タマヌオイル」を使用します。

Photo_16

②眼精疲労ケア30分
★宮古島の雪塩「ミネラルソルトホームスパ」を使用します。
Photo_17

※タイムズクラブ会員限定 特定日は300円追加、入館深夜割増料別 

ぜひ、この機会にフェア限定のリラクセーションメニューをご利用くださいませ。

★「沖縄・宮古島フェアページへ


1
●「エシカルトラベルオキナワ」(公式サイト)●

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・

レスタの公式SNSでは、様々な情報を発信しています。
ぜひコチラもチェックお願いします🌟
Instagram https://www.instagram.com/timessparesta/
https://twitter.com/timessparesta
Facebook https://www.facebook.com/TimesspaResta

沖縄・宮古島フェアスタンプラリー プレゼントキャンペーン 〜エシカルな旅に出かけよう〜

2025

〜エシカルな旅に出かけよう〜

館内にあるスタンプを集めて応募すると、抽選で素敵な賞品が当たります!

■プレゼント賞品

スカイマーク往復航空券[羽田ー那覇] 2名様
宮古島東急ホテル&リゾーツ ペア宿泊券 1名様
ヒルトン沖縄宮古島リゾート ペア宿泊券 1名様
ホテルブリーズベイマリーナ ペア宿泊券
STORY LINE瀬長島 ペア宿泊券 1名様
●水族館賞:サンシャイン水族館 入場券 10名様
●レスタ賞:レスタ入館券 20名様

<参加方法>
・応募方法:フロントでお渡しする応募券に必要事項を記入のうえ、応募箱に投函ください。
・応募期間:2025年8月31日(日)

※発表は発送をもってかえさせていただきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

●スカイマーク往復航空券[羽田ー那覇]

6年連続定時運航率第1位! 2023年度顧客満足第1位!
スカイマークはリーズナブルな運賃で快適な空の旅を提供しています。

●沖縄・宮古島に関する様々な情報を、こちらからご覧いただけます。
スカイマークで出かける「はじめてのOKINAWA」
はじめてのスカイマーク「夏が近づく、宮古が近くなる」
定期就航便で便利に!「下地島から始まる宮古3島巡り」
伊良部島&下地島「宮古諸島に伝わるごちそうを求めて」

協力:スカイマーク株式会社

Photo_2

●宮古島東急ホテル&リゾーツ 宿泊券

東洋一美しいといわれる与那覇前浜ビーチを望むリゾートホテル。自然を満喫できるアクティビティも充実。
のんびりと流れる島時間で心をリラックスさせ、温かく親しみのあるおもてなしで心に残る贅沢なリゾートの時間をお過ごしいただけます。

協力:宮古島東急ホテル&リゾーツ

2

●ヒルトン沖縄宮古島リゾート 宿泊券

宮古・下地島空港、市街やビーチへも好アクセス。宮古ブルーの海と感動的なサンセットを望むリゾートです。全室プライベートバルコニー付きの客室です。

協力:ヒルトン沖縄宮古島リゾート

3

●ホテルブリーズベイマリーナ 宿泊券

エメラルドグリーンの海を目の前に望むカジュアルなリゾートホテル。中庭にあるプールの向こうには白砂のビーチが広がります。ご家族やグループ・カップルでのアクティブなバカンスにぴったりです。

協力:シギラセブンマイルズリゾート

4_2

●STORY LINE瀬長島 宿泊券

那覇空港から一番近い島と呼ばれる瀬長島にあり、遠浅の天然ビーチが目の前のビーチフロントのホテルです。沖縄の人気観光スポットの一つ、約50店舗が集まる商業施設「瀬長島ウミカジテラス」とほぼ隣接しており、那覇市内へもアクセス至便。

最上階の開放感あふれるルーフトップには、美ら海と青空に連なる「インフィニティプール」、ゆったりと寛げる屋外温泉スパがあり、宿泊のお客様が無料で利用できる宿泊者専用ラウンジもあります。

協力:STORY LINE瀬長島

Storyline


●サンシャイン水族館入場券

『サンゴプロジェクト』とは?

サンゴ礁の減少を防ぐべく、2006年からサンシャイン水族館が沖縄県恩納村と一緒に進めているサンゴを守る活動のこと。サンシャイン水族館で育て、殖やしたサンゴを海へ還す「サンゴ返還プロジェクト」と、沖縄の海でサンゴを育て、産卵によりサンゴを殖やす「サンゴ礁再生プロジェクト」を実施しています。※詳細はこちら

協力:サンシャイン水族館

2_2

1_2

※写真はイメージ

ぜひ、この機会にスタンプラリーにご参加くださいませ。

★「沖縄・宮古島フェアページへ


1
●「エシカルトラベルオキナワ」(公式サイト)●

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・

レスタの公式SNSでは、様々な情報を発信しています。
ぜひコチラもチェックお願いします🌟
Instagram https://www.instagram.com/timessparesta/
https://twitter.com/timessparesta
Facebook https://www.facebook.com/TimesspaResta

2025年5月 3日 (土)

【沖縄の自然を感じよう】“いいあんベぇ”フェア限定リラクセーションメニュー

2025_5

〜沖縄の自然の恵みを体験〜 

宮古島の雪塩や、「タマヌオイル」、シークヮーサーブレンドオイルを使ったボディケア・トリートメントメニューで、日頃の疲れを癒してリラックスしませんか。

※“いいあんベぇ”とは沖縄方言(うちなーぐち)で、「いい塩梅」から来ており気持ちがいい時に使う言葉

肌をケアする沖縄県産「タマヌオイル」通常の雪塩をさらに細かくした美容向け「ミネラルソルトホームスパ」や、沖縄をイメージした爽やかな香りの「シークヮーサーブレンドオイル」を使った期間限定メニューです。
入館とお食事、ボディケアがセットになった満喫パックもおすすめ。

>>>フェア限定リラクゼーションメニュー詳細はこちら

1

2

★施術後ドリンク「35ハイビスカスティ」をどうぞ
風化した骨格サンゴと泡盛蒸留粕を混ぜて固めたサンゴボールを焙煎窯に入れて茶葉を焙煎しています。

Img_0935

★「沖縄・宮古島フェアページへ


1
●「エシカルトラベルオキナワ」(公式サイト)●

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・

レスタの公式SNSでは、様々な情報を発信しています。
ぜひコチラもチェックお願いします🌟
Instagram https://www.instagram.com/timessparesta/
https://twitter.com/timessparesta
Facebook https://www.facebook.com/TimesspaResta

2025年2月25日 (火)

【フィンランドフェア】フィンランドフェアマーケット

Web

フィンランドフェアで体験できる商品や、フィンランドの森やサウナに関する商品などを販売します。
お土産にもぜひどうぞ。

■Moi Forest(モイフォレスト)
フィンランドの森の微生物と私たち人間の肌に存在する常在菌の関係性に着目し、フィンランドの森のマイクロバイオーム(微生物の集合体)から抽出した成分「Reconnecting Nature™」を製品に配合しています。

Photo_4

Photo_3

■HUKKA DESIGN(フッカデザイン)
28億年前北欧フィンランドの地で生まれたソープストーンから作られたハンドクラフト製品

※公式サイトはこちら

Tuoppivalmis1

1

■OSMIA(オスミア)
フィンランドの自然の香りに限りなく近いフレグランスを使ったアメニティ。商品には全て地球環境に負担をかけない成分を使用しています。

フィンランドのサウナでは定番のスパアメニティブランドです。

※公式サイトはこちら

Photo_7

■Lovi(ロヴィ)
フィンランドの白樺を使ったクリスマスツリーなどの立体アイテム。道具が不要で、木のパーツを組み立てるだけで可愛らしいアイテムが出来上がります。
環境保全のため植栽活動に取り組んでいます。

※公式サイトはこちら

Lovi_spruce_14cm_dark_green_light_

■LAPUAN KANKURIT(ラプアン カンクリ)
ハイクオリティな天然素材にこだわった上質なテキスタイルブランド。
★ラプアン カンクリのタオルを体験できる「フィンランド満喫パック」がご利用いただけます!

※公式サイトはこちら

Photo_9

※写真はイメージです。

★「フィンランドフェア」ページへ

【フィンランドフェア】フィンランドの注目サウナ紹介

Web

フィンランドにあるサウナの中でも、デザインや建築で注目されている施設を館内で紹介します。

11_loylyLöyly

12_pistohiekkaPistohiekka


※写真はイメージです。

★「フィンランドフェア」ページへ

【フィンランドフェア】料理&ドリンク

Web

フィンランドをイメージしたお料理&ドリンクをお楽しみください♪フィンランドの食文化をテーマにしたフェア限定のお料理、デザート、ドリンクを提供します。


★フィンランドの理想的な食べ方とは?「ラウタスマッリ」で体験!
★フィンランドでサウナ後に食べるメニュー「2種のサーモンのクリームスープ」「マッカラ」
★フィンランドのデザートといえば「フィンランド式シナモンロール」
★フィンランドで生産、消費量が多い「オーツ麦」を使ったドリンク
★フィンランドの森の恵み「ベリー」を使ったドリンク

Photo_5

※写真はイメージです。

★「フィンランドフェア」ページへ