【北海道フェア】サウナイベント
北海道フェア限定サウナ企画
★ラベンダーロウリュ
北海道をイメージした「ラベンダーの香りの熱い蒸気」をお楽しみください。
※スタッフが扇ぐイベントではございません。
場所:男性フィンランドサウナ/1日2回
★フレークアイス体験
水風呂の脇に細かい氷を設置いたします。水風呂に入りながら、頭も冷やしていただけます!
場所:女性水風呂/1日2回
北海道フェア限定サウナ企画
★ラベンダーロウリュ
北海道をイメージした「ラベンダーの香りの熱い蒸気」をお楽しみください。
※スタッフが扇ぐイベントではございません。
場所:男性フィンランドサウナ/1日2回
★フレークアイス体験
水風呂の脇に細かい氷を設置いたします。水風呂に入りながら、頭も冷やしていただけます!
場所:女性水風呂/1日2回
浴室内でご利用いただける泥パックを配布するイベントです。
「北海道産ハトムギ種子エキス配合の泥パック」も北海道フェア限定で登場します♪
場所:女性浴室
時間:毎日2回(15:30 18:30)
北海道・北見が名産のハッカ。
「北見ハッカ」のオイルを使用したスプレーとロッカールーム内に設置いたします。
お風呂上がりに、ボディスプレーなどとしてご利用いただくと、爽やかな香りをお楽しみいただけます。
皆様こんにちは!
只今レスタで開催中の「フィンランドフェア」も、いよいよ今月末まで!
今回は、売店コーナーで販売中のフィンランド産オーガニックアイスクリーム 『JYMY(ユミュ)』 をご紹介します!
◆『JYMY(ユミュ)』 はEU規格のオーガニックアイスクリーム♪
大自然の中で、無農薬の飼料のみを使って飼育された牛のミルクを原料にしています。
もちろん、ミルク以外の原料ひとつひとつも、着色料や化学合成添加物が不使用でオーガニックが徹底されているため、素材本来の風味が味わえるアイスクリームに仕上がってます。
◆フレーバーは3種類!
『ブルーベリー』
フィンランド北部にある針葉樹の森に自生するブルーベリー。
森で収穫したブルーベリーを使った特製ピューレをふんだんに使ってアイスに。
ブルーベリーの甘酸っぱさが感じられます。
『バニラ』
ほんのりラム酒の風味。
さらに、バルサミコ酢の香りも感じられる甘口のバニラ。
無添加とは思えないほど、フルーティで濃厚な味わい。
『ストロベリー』
驚くほど味わい深いイチゴの味を楽しめるストロベリー。
使われているイチゴは、極北の白夜の光を浴びて夏の間に真っ赤に熟していく、フィンランド産ポルカ種のイチゴ。
イチゴの味わいの中に、ほんのりレモンの風味も感じられます。
◆フィンランドは、なんと、欧州一番のアイスクリームの国!
フィンランドの国民一人当たりのアイスクリーム消費量は、なんと、年間13リットル!
オーストラリア、ニュージーランド、に次いで、世界第3位!
ちなみに、日本は17位で、6.5リットル。フィンランドの約半分ですね。
※(一社)日本アイスクリーム協会の世界各国の1人当たり年間消費量(2016年)より
また、フィンランドは、健康への関心が高い国としても知られています。
フィンランドといえば 「サウナ=健康」 という方も多いかと思いますが、他にもあります。
それが、オーガニック。
スーパーの野菜や果物売り場の約50%がオーガニック食品で占められているとも言われています。
ベジタリアン、グルテンフリー、ローフードなどもブームになっているんですよ。
そんなフィンランドで生まれた、身体に優しいオーガニックアイスクリーム 『JYMY(ユミュ』。
お風呂上りの牛乳ならぬ、お風呂上りのアイス♪
ぜひ、召し上がってみてください♪
2月に入ってまだまだ寒い日が続いていますね。
全国的に緊急事態宣言も延長され、まだまだ予断を許さない状況ですね。
さて、これまで、ストレッチや筋力トレーニングなど、自宅でできるトレーニングを紹介してきました。
しかし、家にいると比較的長時間行う必要のある、いわゆる有酸素性運動を実施できていない方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、有酸素性運動について紹介しつつ、家でもできるトレーニングを紹介します。
‐‐‐■有酸素性運動とは?‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
有酸素性運動は筋肉を収縮させるエネルギーとして糖質や脂質と一緒に酸素を使う運動で、一般的には「有酸素運動」と呼ばれますが、正確には「有酸素性運動」と呼ばれます。
高い強度で瞬発的にエネルギーが必要な無酸素性運動に対し、有酸素性運動は、比較的低い強度で長時間行う運動のことを指します。
そのため、無酸素性運動よりも比較的安全で始めやすい運動となります。
‐‐‐■有酸素性運動の効果‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
有酸素性運動は、体脂肪の減少や心肺機能(持久力)の向上が期待でき、特に体脂肪(内臓脂肪)の減少により生活習慣病の予防につながるとされています。
さらに最近では認知症の予防、うつ病の予防・改善にも効果があるという研究報告も多く出てきています。
きつい運動はしたくないけど痩せたいと考えている方や最近息が切れることが多いと感じる方、最近運動不足だと感じる方は、実施すべき運動と言えるでしょう。
‐‐‐■有酸素運動のポイント‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
●運動する時間
運動する時間はよく聞かれますが、一般的には15~20分以上行うことで脂肪がエネルギーとして多く使われると言われています。
確かに、長く運動することで脂肪がエネルギーとして多く使われますが、運動を始めて15分以内でも脂肪がエネルギーとして少しずつ使われています。
そのため、自分の体力や生活状況に合わせて歩く時間を決めることが良いでしょう。
●運動の強度(きつさ)
有酸素性運動は、無酸素性運動に比べて比較的軽い運動であると前述しました。
この軽い運動というのは、自分が「少しきつい」と感じる程度を指し、人と話すことができる程度が良いとされています。
また、これは最大心拍数の50~65%とされており、自分に合った強度を計算することが可能です。
★計算式
「(220-年齢)-安静時心拍数×強度(0.5~0.65)+安静時心拍数」
例えば、50歳の方で安静時心拍数が70拍/分だったという方は、120~135拍/分での運動が強度が良いでしょう。
‐‐■自宅でできる有酸素性運動‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
現在、新型コロナウイルスの影響等で外出を控えている方も多いと思います。
そのような中で、家の中でできる簡単な有酸素性運動をご紹介します。
●その場で足踏み
最も簡単な方法は、その場で足踏みをする運動です。
もちろん普通に歩くことも行うことも有効ですが、膝が90以上曲がるように高く上げる腿上げや軽くジョギングをすると強度も少し上がり、効果的です。
歩きやすいテンポの音楽(80~120bpm)などに合わせて行うなどの工夫をすると、楽しく続けられるでしょう。
●階段(踏み台)昇降
階段(踏み台)を登ったり下りたりを繰り返す運動です。
普通に歩くよりも強度が高くため、ただのウォーキングでは物足りないという方にはおすすめです。
高さは10~20㎝程度とそれほど高くても問題ありません。
20㎝以上を上り下りすると強度が高くなってしまい、長く続けられなかったり、つまずいてしまったり、膝を痛めたりする原因となる可能性もありますので、注意が必要です。
画像出典:
https://thumb.photo-ac.com/9b/9b10688c2d16964a967da2902765078a_w.jpeg
https://thumb.photo-ac.com/c5/c5fdd7d42ee2152686190a314c347600_w.jpeg
<執筆者紹介>
岡本尚己[健康運動指導士]
中高年者から高齢者を中心に運動教室やカウンセリングを通して、健康づくりの指導や支援を実施中。学会発表などの研究活動も行い、健康科学に基づいた指導を追究中。
詳細なプロフィールはこちら
日頃の喧騒を忘れ、都心のスパで非日常を楽しんでいただける、お得なプランをご用意いたしました。心を身体を癒すひとときをレスタでお過ごしください。
【2月のテーマは免疫力】
<お客様に安心してご利用いただくため新型コロナウイルスへの対策を行っております。>
期間:2020年2月6日(土)~2月28日(日)
----*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---
【目の疲れ、マスクの肌荒れケアに】
アロマボディ&フェイシャル 60分
通常12,700円相当 →キャンペーン限定 9,900円
■コース内容
アロマボディ30分+フェイスケア30分
※フェイスケアにはホットマッサージ付き
★免疫力アップ効果の期待できる、森の香りの「ティートリーオイル」を使用します。
★パソコンなどの目元の疲れや、マスクでの肌荒れ改善におすすめです!
※男性もご利用いただけます。
提供場所:レスタ コンフォート フィトメール
>店舗詳細はこちら
※営業時間が変更となっておりますのでご注意ください。
水曜・木曜・金曜 10:30~19:45(最終受付19:00)
上記以外の曜日 11:30~19:45(最終受付19:00)
※他の施術優待、各種プラン、パックとの併用はできません。
---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---
【運動不足解消と免疫力アップ!】
タイ健式プラン 70分
通常11,000円相当 →キャンペーン限定 9,500円
■コース内容
タイ健式60分+高濃度酸素ヘッドケア10分
★タイ健式は全身ストレッチで血液・リンパの流れを良くするので、自然治癒力・免疫力を高めます。
★外出自粛やテレワークによる運動不足から起こる身体の不調におすすめ。
★ヘッドケアでは高濃度酸素オイルを使用し蓄積された疲れを取り除きます。
★免疫力アップ効果が期待できる「ベルガモットオイル」もお選びいただけます。リモートワークで疲れがちな目の疲れ、頭痛にも効果的。
提供場所:アユタヤ
>店舗詳細はこちら
※営業時間が変更となっておりますのでご注意ください。
11:00~19:45(最終受付19:00)
※他の施術優待、各種プラン、パックとの併用はできません。
---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---
★【美味しい食事で身体の中からリラックス】
フィンランドデザートをプレゼント!
管理栄養士監修の食材の持つ“色”に着目し、野菜を中心としたデリがセットになった「カフェデリプレート」。メイン料理は8種類からお選びいただけます。
「カフェデリプレート」をご注文の方にもれなく
★フィンランドフェア限定デザート「Kiisseli」(ベリーのゼリー)プチサイズをプレゼント♪
提供場所:レスタ キッチン(レストラン)
>店舗詳細はこちら
※営業時間が変更となっておりますのでご注意ください。
12:00~20:00(ラストオーダー19:00)
※写真はイメージです。
----*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---
【自分だけの空間でリラックス…】
プレミアムラウンジ デイフリータイムプラン(フリードリンクパッケージ付)
通常2,200円相当 →キャンペーン限定 1,000円
■内容
・プレミアムラウンジ利用(11:30~19:30)※入館料別
・フリーソフトドリンクパッケージ
(レストランにて対象ドリンク10種類からお選びいただけます12:00~)
★フルフラットシートと半個室空間でお席を確保できるプレミアムラウンジを使い放題!レストランでのドリンクも楽しめます。
※価格はいずれも税込です。
皆様こんにちは!寒い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか?
現在レスタで開催中の「フィンランドフェア」も、いよいよ今月末まで!
今回は、今週開催中の『ロンケロバス』をご紹介します!
◆フィンランドで愛されているカクテル「ロンケロ」
「ロンケロ」って何?
そう思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
「ロンケロ」とは、フィンランドで愛されている、ジンをグレープフルーツで割ったカクテル。
さっぱりとした飲みやすい味わいで、フィンランドの人はソーセージをおつまみにして楽しむのだとか。
う~ん、想像しただけで笑みがこぼれますね。
◆「ロンケロ」の歴史
「ロンケロ」が作られたのは1952年。今年で69歳ですね。
フィンランドの首都ヘルシンキで同年に開催されたオリンピックに合わせ、発売された「ロングドリンク」です。
「ロングドリンク」とは、細いグラスで出てくる時間をかけて飲むカクテルの総称。
フィンランド語で“長い触手”を意味する「ロンケロ」と名付けられました。
◆「ロンケロバス」に浸かりながら、フィンランドに思いを馳せて・・・
フィンランドの国民的カクテルをイメージしたレスタの「ロンケロバス」。
グレープフルーツの入浴剤が入ったお風呂に、なんと!本物のジン(リキュール)を投入!
グレープフルーツの爽やかでみずみずしい香りと、ジンの甘くほろ苦いボタニカルな香りが、優雅なお風呂タイムを演出します。
期間:2/1(月)~2/5(金)
場所:男性白湯/女性露天風呂
※同時に開催している、「スパウィーク入館料無料キャンペーン」もチェック!
http://www.timesspa-resta.jp/plan/seasonal-event.html#spaweek
(C) RESTA All Rights Reserved.