【フィンランドフェア】書籍コーナー
サウナやフィンランドに関するさまざまな書籍を集めたコーナー。
「フィンランド」と「サウナ」について、より詳しく知りたい!という方に。
■公衆サウナの国フィンランド ‐街と人をあたためる、古くて新しいサードプレイス
著者:こばやしあやな
■はじめてのサウナ
文・タナカカツキ(日本サウナ・スパ協会公認サウナ大使) 絵・ほりゆりこ
著者:かくたみほ
著者:かくたみほ
サウナやフィンランドに関するさまざまな書籍を集めたコーナー。
「フィンランド」と「サウナ」について、より詳しく知りたい!という方に。
■公衆サウナの国フィンランド ‐街と人をあたためる、古くて新しいサードプレイス
著者:こばやしあやな
■はじめてのサウナ
文・タナカカツキ(日本サウナ・スパ協会公認サウナ大使) 絵・ほりゆりこ
著者:かくたみほ
著者:かくたみほ
フィンランドに関する様々な情報を知ることができるコーナーが登場します。
フィンランドの基礎知識やサウナの情報、フィンランドへの旅の情報などをぜひお持ち帰りください。
★フィンランドの言い伝えを体験できる可愛いフォトスポットも!
場所:ロビー(11階)
北欧旅行フィンツアーでは、フィンランドのサウナ旅も好評発売中!!
リラクゼーションメニューにも「フィンランドフェア」ならではの期間限定メニューが登場します!
フィンランドの香りとともに日頃のお疲れを癒やしていただけます。。
■FUNSAI 110分パック
★フィンランドフェア限定「白樺オイル」を選ぶことができます!
蒸しタオルでじんわり温めながら、オイルケアでリンパを流し、疲れを解きほぐします。
うつ伏せ、仰向け、頭までの全身フルコースです。
【蒸しタオルのもみほぐし20分+オイルケア75分+アロマヘッドケア15分】
■フィンランドオーガニックアロマ ボディ&フェイシャル70分プラン
★フィンランドのオーガニックアロマ「フランシラ」のエッセンシャルオイルを使った特別コース。香りでフィンランドをお楽しみいただけます。
【アロマボディ50分+アロマフェイシャル20分】
>フランシラ オフィシャルサイト
フィンランドで300年の歴史を誇るハーブ農園から生まれたオーガニックコスメです。
フィンランドの森を思わせる樹々と花の香りのお風呂です。
爽やかな香りは、まるでフィンランドの森の中にいるような気分でリラックスできます。
【男性白湯・女性露天風呂】
●フロントで入浴剤も販売しています。ご自宅でも『フィンランドバス』をお楽しみいただけます!
<その他のイベントバス>
●日本酒風呂 開催日:毎月26日(風呂の日)
●重炭酸バス 開催期間:3月1日~5月31日
●オーガニックハーブバス
開催日:3月12日(火)「ラベンダー」、4月16日(火)「エルダーフラワー」、5月14日(火)「ヒース」
●ローズ&デンファレフラワーバス 開催日:毎週金曜日(レディースデー)
五感でフィンランドを感じていただく「フィンランドフェア」では、館内に流れる音楽にもこだわっています。
フィンランドをイメージしたヒーリング音楽や、フィンランドのミュージシャンによる様々なスタイルの音楽をお楽しみいただけます。
★ レストランのBGM ★~フィンランド料理を楽しみながら~
●パウリーナ・レルヒェ(Pauliina Lerche) プロフィール
ミュージシャン、作曲家、児童文学作家、受賞歴を持つ子どものためのブランド「ミンミット(Mimmit)」の創設者。パウリーナはロシアの国境に近い北カレリアの小さな村に生まれ、4歳の頃に始めたクラシックのバイオリンから音楽の道に進んだ。すでに子どもの頃から、フィンランドで最も有名な民族音楽グループ「ヴァルティナ」などに出演。また、フィンランド公共放送の子ども向けラジオ番組にも、子供の頃にお話を書いていた。
パウリーナの音楽には、陽気なカドリーユと愁いを帯びたカンテレの響きを持つ、カレリアの伝統が色濃く流れている。
子どものためのブランド「ミンミット」では、「ブリンドルブラスの森」のおとぎ話のような世界観にカレリアの伝統が見られる。
パウリーナは、バンドでも、ソロとしても、日本で何度も公演を行っている。1995年には東京藝術大学で琴の演奏を学び、2007年にはソロアルバム「Malanja」が日本発売。2015年には、ミンミットとして三越伊勢丹のクリスマスキャンペーンのテーマソングを録音している。
★ 館内のBGM ★~フィンランドをテーマにしたヒーリング音楽~
「癒しの森~フィンランド」
協力:株式会社デラ
※フロントでCD&Blu-rayを販売しています。
館内では、フィンランド家具も体験していただけます。
フィンランドのブランドEcoFurn(エコファーン)は、北欧産の無垢材を使用したナチュラルな家具です。素材は厳選された北欧産の無垢材と麻ロープのみで金属や樹脂などの部品は一切使われておりません。
協力:株式会社スキャンデックス
【ブランドストーリー】
北欧の強い無垢材と伝統的な職人技を、多くの人々が手に入れることができるデザインに変え、それを世界中に知らしめるべく、2009年に会社を設立。木材を切ったときに出る木片は、燃料として使用することを止め、代わりに椅子へと姿を変えました。これが主力商品であるエコチェア誕生のきっかけです。
エコファーンのデザインの根底には、エコロジー、持続可能性、リサイクルという思想があります。また、原料の木材は北欧産ということだけでなく、管理された森林で栽培された木材に与えられるFSC認証を取得、あるいは供給元が特定できるものに限定するという強いこだわりがあります。
木とロープだけで組み立てられるシンプルな製品は、北欧らしい環境に配慮した素晴らしい信念によって支えられています。
フィンランドの文化や習慣、言葉などに関するクイズに参加してみませんか?
ご参加いただいた方全員にもれなく「フィンランドベリードリンク(ミニサイズ)」をプレゼント!
※館内各所にヒントが隠れています♪
フィンランドへCDジャケットの撮影で訪れて以来、深い自然や暮らしの価値観に魅了され、10年ほど作品撮りに通っているというフォトグラファー、かくたみほさん。
フィンランドを舞台にした彼女が撮り下ろした写真の中から、選りすぐりの作品を館内に展示いたします。
全ての写真に、かくたさんご本人からコメントをいただきました。コメントを読みながら、お楽しみください。
まるでフィンランドの地にいるような気分になることでしょう・・・
館内では、写真集などの販売も行います。
↑フィンランドの森・・・
↑夏至ころのフィンランドでは・・・
↑フィンランドのサウナでは・・・
サウナでのイベントも「フィンランドフェア」特別バージョンが登場します!
■アウフグース(男性フィンランドサウナ)
★ヒーリングアウフグース「アーネトン」
「アーネトン」とはフィンランド語で“静寂”を意味しています。フィンランドフェア期間中は、アーネトンがフィンランドバージョンになります!
サウナの中で五感を研ぎ澄まして、光と音と熱波のコラボレーションをお楽しみください。
★ヴィヒタアウフグース
フィンランドのサウナでもよく使われている、白樺の枝葉を束ねた「ヴィヒタ」。白樺はフィンランドの国木でもあります。
白樺の香りが、サウナ中に立ち込めるアウフグースでは、ヴィヒタから抽出したアロマ水を使用します。
3月からはヴィヒタアロマ水もリニューアルします♪
●「サウナ&ヨガ」「サウナ&ストレッチ」(女性クリアミストサウナ)
女性サウナの中で行っているイベントも、フェア期間中は“フィンランドバージョン”になります!
プログラムにご参加いただくと、フィンランドで生み出された天然石「ソープストン」で出来た『ポイントマッサージストーン』を体験することができます。
あたたかいミストサウナの中で、身体を伸ばして、さらに『フィンランドを体験』しませんか?
サウナ&ヨガ開催日:3/3(日)、3/23(土)、4/6(土)、4/28(日)、5/5(日)、5/18(土)
サウナ&ストレッチ開催日:3/9(土)、3/17(日)、4/13(土)、4/21(日)、5/11(土)、5/25(土)
開催時間(1日3回):14時~、16時~、18時~
協力:HUKKA DESIGN
フィンランドをテーマにした料理やドリンクをご用意いたします。
------------------------
★フィンランドの人気ブランド「PENTIK(ペンティック)」のプレートを使用します!※一部メニュー
★28億年前にフィンランドで生み出された天然石ソープストーンを使った「HUKKA DESIGN(フッカデザイン)」の食器を使用します!※一部メニュー
★メニューでは、メニュー名をフィンランド語に、フィンランドの食文化もご紹介しています。
------------------------
食器協力:株式会社スキャンデックス
(C) RESTA All Rights Reserved.