2021年3月 6日 (土)

『免疫力アップキャンペーン』3月

寒暖差や環境の変化などで免疫力が低下し、疲れやすくなったり体調を崩したりする方も多いのではないでしょうか。

心を身体をリフレッシュして免疫力を高めませんか?

【3月もテーマは免疫力】

<お客様に安心してご利用いただくため新型コロナウイルスへの対策を行っております。>

期間:2020年3月6日(土)~3月31日(水)

----*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---

【目の疲れ、マスクの肌荒れケアに】
ストレスフリー デトックスタラソボディ 60分
通常13,500円相当 →キャンペーン限定 11,800円

■コース内容
タラソボディ30分
※海泥脊柱デトックスパック付き

「フレンチラベンダーのオイル」リラックスシナらが疲れをほぐします。
★ミネラルたっぷりの「海泥パック」でデトックス!
※男性もご利用いただけます。

提供場所:レスタ コンフォート フィトメール
>店舗詳細はこちら

※営業時間が変更となっておりますのでご注意ください。
水曜・木曜・金曜 10:30~19:45(最終受付19:00)
上記以外の曜日 11:30~19:45(最終受付19:00)

<3/22~3/31>
水曜・木曜・金曜 10:30~20:45(最終受付20:00)
上記以外の曜日 11:00~20:45(最終受付20:00)

※他の施術優待、各種プラン、パックとの併用はできません。

Photo

Photo


---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---

【運動不足解消と免疫力アップ!】
免疫アップ タイ健式プラン 70分
通常11,000円相当 →キャンペーン限定 9,500円

■コース内容
タイ健式60分+高濃度酸素ヘッドケア10分

★タイ健式は全身ストレッチで血液・リンパの流れを良くするので、自然治癒力・免疫力を高めます。
外出自粛やテレワークによる運動不足から起こる身体の不調におすすめ。
★ヘッドケアでは高濃度酸素オイルを使用し蓄積された疲れを取り除きます。
★免疫力アップ効果が期待できる「ベルガモットオイル」もお選びいただけます。リモートワークで疲れがちな目の疲れ、頭痛にも効果的。

提供場所:アユタヤ
>店舗詳細はこちら

※営業時間が変更となっておりますのでご注意ください。
11:00~19:45(最終受付19:00)
<3/22~>11:00~20:45(最終受付20:00)

※他の施術優待、各種プラン、パックとの併用はできません。

Photo

Photo_2

---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---

★【美味しい食事で身体の中からリラックス】
「北海道牛乳」または「コーヒー牛乳」をプレゼント!

管理栄養士監修の食材の持つ“色”に着目し、野菜を中心としたデリがセットになった「カフェデリプレート」。メイン料理は11種類からお選びいただけます。

「カフェデリプレート」をご注文の方にもれなく
★北海道フェア限定「北海道牛乳」または「コーヒー牛乳」ミニボトルをプレゼント♪

提供場所:レスタ キッチン(レストラン)
>店舗詳細はこちら

※営業時間が変更となっておりますのでご注意ください。
11:30~20:00(ラストオーダー19:00)
<3/22~>11:30~21:00(ラストオーダー20:00)

_

Photo_2

※写真はイメージです。

----*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---

【自分だけの空間でリラックス…】
プレミアムラウンジ デイフリータイムプラン(フリードリンクパッケージ付)
通常2,200円相当 →キャンペーン限定 1,000円

■内容
・プレミアムラウンジ利用(11:30~19:30)※入館料別
・フリーソフトドリンクパッケージ
(レストランにて対象ドリンク10種類からお選びいただけます12:00~)

★フルフラットシートと半個室空間でお席を確保できるプレミアムラウンジを使い放題!レストランでのドリンクも楽しめます。

Photo_6

Photo_7

※価格はいずれも税込です。

2021年3月 5日 (金)

【北海道フェア】サウナイベント・ロウリュ(男性)&フレークアイス体験(女性)

皆様こんにちは!
3月に入り寒さが戻り、春が待ち遠しいですね。

3月~5月は「北海道フェア」を開催中。
今回は「北海道フェア」のイベント中から、「ラベンダーロウリュ(男性)」と「フレークアイス体験(女性)」をご紹介します。

◆ラベンダーロウリュ(男性)~大自然・北海道のラベンダー畑にいるような心地よい香りを熱波とともに~

Blog01

1日2回、男性フィンランドサウナにて、ラベンダーアロマを利用したロウリュを開催!
サウナルームに広がる、心地よいラベンダーの香りと蒸気・・・
ぜひご体験ください!
※スタッフがサウナ室内の蒸気撹拌のみ行います。

※ロウリュとは?
サウナの本場フィンランドで生まれたサウナ入浴法。
熱したサウナストーンに水をかけて水蒸気を発生させることにより、体感温度を上げて発汗作用を促進します。
レスタでは男性フィンランドサウナにて、毎時30分毎に「オートロウリュ」を実施しています。
---------------------------------------------------------------------
実施期間:3/1(月)~5/31(月)
実施時間:15:30(19:30)※19:30の回は、当面の間実施いたしません。
     ※実施時間は変更する場合もございますので、ご了承ください。
場所:男性フィンランドサウナ
---------------------------------------------------------------------

◆フレークアイス体験(女性)~大自然・北海道の雪原をイメージ。氷を頭に乗せて水風呂に入れば一気にクールダウン~

Blog02

1日2回、女性水風呂にて、フレークアイス(氷の塊を細かく砕いたもの)を設置♪
使い方は簡単♪
氷を頭に乗せて、水風呂へ!身体だけでなく、頭からも心地よく冷やされていく快感を味わえます♪

※男性水風呂には常時設置しております。
---------------------------------------------------------------------
実施期間:3/1(月)~5/31(月)
実施時間:15:15、(19:15)※19:15の回は、当面の間実施いたしません。
       ※なくなり次第終了
       ※時間は変更する場合もございますので、ご了承ください。
場所:女性水風呂
---------------------------------------------------------------------

サウナでも。水風呂でも。北海道に思いを馳せてみませんか?

【北海道フェア:北海道の食材で健康に!】~正しく知ろう!健康科学情報と簡単エクササイズ

タイムズ スパ・レスタでは、2021年3月1日~年5月31日までの3か月間「北海道フェア」を開催しています。
期間中は北海道にちなんだ食材を使用した商品も提供されています。
以前の同フェアでも、北海道の特産物についてご紹介したので、そちらもご覧ください※http://blog.timesspa-resta.jp/2019/12/2019-64a5.html
なお、今回は第2弾として、筋肉をつくるために必要なタンパク質を含む食材を中心に健康に良いとされる栄養素について解説をします。


‐‐‐■豚丼(豚肉)‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
北海道の十勝や帯広地方では、豚丼が有名なグルメの1つとなっています。
豚肉(バラ肉)は100gあたり14.6gとタンパク質が豊富に含まれている他に、牛肉や鶏肉に比べ、ビタミンB1が多く含まれている食品です。
ビタミンB1は糖質をエネルギー源として使うために必要な栄養素で、不足すると必要なエネルギーが生成されないため、食欲不振や疲れやすい、だるいなどの症状が表れます。
さらに、脳で使われるエネルギーは糖質から生成されるため、不足すれば機能が低下するおそれもあります。
また、糖質の摂取が多い人や身体活動が多い人は、多くのエネルギーを産生しなければならないため、より多くのビタミンB1が必要となります。
豚丼は、糖質とビタミンB1を一緒に摂取でき、エネルギーを作り出す食事としては良い組み合わせですので、身体活動が多い人にはお勧めの食品です。

202103051

‐‐‐■鮭(サーモン)・いくら‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
鮭やいくらも北海道の特産品としては有名で、鮭は100gあたり21.4g、いくらは100gあたり、32.6gのタンパク質が含まれています。
また、鮭やいくらには、アスタキサンチンという成分が豊富に含まれており、鮭やいくらが赤いのはこの成分によるものです。
アスタキサンチンは抗酸化作用が強く、疲労回復や美肌に効果があり、アンチエイジングには欠かせない栄養素であるともいわれています。
また、肉類では摂取の難しいDHAやEPAと呼ばれる不飽和脂肪酸が多く含まれています。
この成分は、脂肪産生を抑制したり、中性脂肪を低下させたり、動脈硬化を防いだりするはたらきもあり、生活習慣病の予防にもつながると言われています。

202103052

‐‐‐■牛乳やチーズなどの乳製品‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
北海道では、畜産業が盛んであるため、乳製品も有名です。
牛乳といえば、骨などをつくるカルシウムが豊富に含まれていることは有名ですが、タンパク質、炭水化物、脂質、ビタミン、ミネラルと5大栄養素すべてが含まれています。
そのため、牛乳に含まれる栄養は「身体を作る」、「調子を整える」という点では、効率の良い食品となります。
また、チーズは牛乳の成分が凝縮されており、効率よく栄養を摂取することが可能です。
牛乳は200ml(コップ一杯)あたり6.6g、チーズ(ゴーダ)は20gあたり5.2g含まれています。
普段なかなかタンパク質を摂取できない方や食事が偏る傾向がある人は、牛乳やチーズなどの乳製品を積極的に摂取してみてはいかがでしょうか。

‐‐‐■最後に‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
今回紹介した食品は北海道の特産品ではありますが、普段の生活でも手に入りやすく、食べやすいものです。
最近、疲労感がある、だるさがある、元気が出ないなど不調のある方はこれらの食品を摂取して身体の調子を整えてみましょう。

画像出典:

https://thumb.photo-ac.com/23/23829b5f62f33eec988790a1618c8650_w.jpeg
https://thumb.photo-ac.com/76/761d7a9d3fc046e7cc2d46cbbaeff679_w.jpeg

Photo

<執筆者紹介>
岡本尚己[健康運動指導士]
中高年者から高齢者を中心に運動教室やカウンセリングを通して、健康づくりの指導や支援を実施中。学会発表などの研究活動も行い、健康科学に基づいた指導を追究中。

詳細なプロフィールはこちら 

 

2021年3月 4日 (木)

女性にうれしいレスタのアメニティで、輝け女子力★

みなさまこんにちは!
今月より、毎月1回、女性の皆様へレスタの魅力をお届けしてまいります♪

初回となる今回は、「女性フロアのアメニティ」をご紹介。
手ぶらでお越しいただいても、「ヘアケアからスキンケアまで」バッチリ!
ご存じの方も多い、あのアメニティも♪

Photo_2
肌精」は、お肌に優しい弱酸性。
高い保湿効果でお肌も潤います。
お風呂上がりはしっかりお肌の保湿をして、透き通る雪のような肌へ♪

Photo_3
アロマエッセゴールドのシリーズ
化粧水をはじめ、ボディローション・ヘアトリートメントまで5種類をご用意。
お顔だけでなく、腕・脚・お腹まわりなど乾燥が気になる部分や、髪の毛までしっかり潤います。
カモミールをはじめとするほんのりハーブの香りに、ココロもうっとり・・・♪

ダイソンドライヤー
なかなか髪が乾かない・・・そんな方にオススメ、ダイソンドライヤー!
パワフルで、長く量の多い髪の毛もすばやく乾かすことができます!
熱によるダメージから髪を守ってくれます♪

Photo_4
★美容家電ランキングで1位を獲得した、ナノケアシリーズのドライヤー・
ヘアアイロン。

ドライヤー・ヘアアイロンは、キューティクルを引き締め、うねりを抑えて、しっとりまとまる髪へ♪

スチーマーは、なりたい肌に合わせてコースが選べます。
温冷ミストでしっかり引き締め、キメ細かな肌に。
お風呂上りだけでなく、メイクを落とす前にも◎

他にも、ヘアゴム・歯ブラシ・ヘアブラシ・カミソリなどの各種アメニティーを無料でお使いいただけます。
お仕事帰りにちょっと寄ってみようかなというときも、安心ですね♪

女性ゴコロを満たしてくれる、レスタのアメニティー。
ぜひ使ってみてくださいね!

2021年2月24日 (水)

サウナ×レスタ~フィンランドにならう、サウナの楽しみ方~

皆様こんにちは!
だんだん春めいてきましたね。いかがお過ごしでしょうか?

フィンランドフェアもいよいよ2月末まで!
フィンランドといえばサウナ、という方も多いかと思いますが、いかがでしょうか?。

タイムズ スパ・レスタの男性浴室の“フィンランドサウナ”は、サウナ先進国フィンランドのサウナをモチーフにした、檜香るサウナ。
本場フィンランドではどのような存在なのでしょうか?

Photo

◆一家に一つ“サウナ”がある!?
フィンランド全土には200万個のサウナがあるといわれています。
フィンランドの人口は約530万人なので…なんと、一家に一つサウナがある計算に!
また、国会議事堂や、日本のフィンランド大使館にもサウナはあるそうです。
フィンランドでは、それだけ身近で大切なものなんですね。

◆“サウナ”は何語?
ずばり、“フィンランド語”です!

◆フィンランドの人にとって“サウナ”とは
「フィンランドのことを知りたいなら、サウナを知れ」と言われるくらい、フィンランド人とサウナは切っても切れない関係。
サウナは、長い歴史の中で何世紀にも渡り、フィンランドの人の肉体と精神を浄化するための場所、そして、人間のコアを感じるための場所です。
誰かと一緒にサウナに入るときは、心と心で話し合い、本当の自分をさらけ出す場所です。

◆どうやって入るの?
ときには10分程度。ときには何時間もかけて。
どんなシチュエーションでもOK!男女一緒に入ることも!
途中で湖で泳いだり、バーベキューをしたり。気の向くままに出入りします。
冬の間は凍った湖にダイブする光景を見たことがある方もいらっしゃるかもしれませんね。
自然と人間が近いフィンランドならではの楽しみ方です。
実際にはほんの一瞬、雪の上で転がる程度だそうですが…やはり寒いようです。でも大丈夫!寒くなったらサウナに入ればポッカホカ♪血行もよくなります♪

◆サウナのお供
さまざまなサウナアイテムがありますが、“ヴィヒタ”と“サウナハット”はご存知の方も多いのではないでしょうか。

“ヴィヒタ”とは、白樺の若葉の枝を束にしたもの。香りを楽しんだり、フィンランドでは体を軽くたたいて血行を促したりします。

“サウナハット”は、“熱から頭を守る”というとっても実用的なアイテム。そして、おしゃれアイテムでもあります。
レスタでも“オリジナルサウナハット”をご購入いただけます。ぜひ、お気に入りの一点を見つけて楽しいサウナタイムをお過ごしくだい。

また、最近は”MYサウナマット”を持ってサウナを利用する、という方も増えていますね♪
レスタでも、サウナ大使でマンガ家の”タナカカツキ氏”デザインの「オリジナルサウナマット/ハンドタオル」をご購入いただけます。
カラーは落ち着いたブラウン。やわらかい手触りが気持いいですよ♪

Photo_2

ああ~”サウナ”って奥が深いですね♪
楽しみながら、マナーを守って、素敵なサウナ時間を過ごしましょう。

※参考:フィンランド大使館Webサイト

2021年2月19日 (金)

【ポールを使ったエクササイズ①】~正しく知ろう!健康科学情報と簡単エクササイズ

寒暖差の大きく、体調を崩しやすい気候が続いていますね。
服装などを調節しながら、風邪を引かないように注意していきましょう。
さて、今回はポールを使ったエクササイズの第1弾として、肩周辺のストレッチを紹介します。
道具を使わないストレッチも有効ですが、ポールを使うことで、細かい筋肉を動かすことができたり、マッサージのようにコリをほぐしたりする効果があります。
デスクワークなどで肩こりなどがある方はぜひ試してみてください!


‐‐‐■基本姿勢(ポールの乗り方)‐‐‐‐‐‐‐‐‐
まずは、基本姿勢です。
どの動作をするときも、まずはこの姿勢から始めてみましょう。

202102191_3

【実施の流れ】
①ポールの端にお尻を乗せて、手は床につけます
②両手で身体を支えながら、ポールに背中を沿わせ、仰向けになります
③ポールがお尻から頭まで乗るように調整します


‐‐‐■肩甲骨周辺のストレッチ①‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
1つ目は、鳥の羽ばたきをイメージした動作です。

202102192
【実施の流れ】
①基本姿勢をとります
②両手で床を触りながら手を胸の高さあたりまで上げます
③同じように床を触りながら、手を下ろしていきます
④これを10~15回程度繰り返します


【アドバイス】
鳥が羽ばたきをするように、できるだけゆっくり、大きく行いましょう!
また、肘から先は床から離れないように注意しましょう!


‐‐‐■肩甲骨周辺のストレッチ②‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
先ほどよりもより細かい筋肉も動かすことができるストレッチです。

202102193

【実施の流れ】
①基本姿勢をとります
②両手を天井に向かって上げます。
③指先が天井に引っ張られるように腕を伸ばしていきます
④肩の力を抜き、腕を下ろします
⑤これを10~15回程度繰り返します

【アドバイス】
できるだけ肩や指先の力を抜き、リラックスして行いましょう。
また、伸ばした時に肘が曲がらないように注意し、肩甲骨だけ動かすように意識しましょう。

‐‐‐■最後に‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
ポールに乗っている間は落ちないようにバランスをとりながら、ゆっくり動作を行いましょう。
また、このようなポールはスポーツ用品店やホームセンターなどで購入が可能です。
ぜひ、試してみてください!

Photo_2

<執筆者紹介>
岡本尚己[健康運動指導士]
中高年者から高齢者を中心に運動教室やカウンセリングを通して、健康づくりの指導や支援を実施中。学会発表などの研究活動も行い、健康科学に基づいた指導を追究中。

詳細なプロフィールはこちら 

【北海道フェア】物産&情報コーナー

Photo_6

北海道のジュースやアイスクリーム、ハッカ商品、AIRDOのCAおすすめのお菓子など、バラエティ豊かな北海道の商品を売店コーナーで販売いたします。

ロビー階の「情報コーナー」には、北海道に関するパンフレットなども設置いたします。

Cup_image01

Ca

Photo_7

Photo_8

【北海道フェア】プレゼントキャンペーン

Photo_5

北海道へ行けるチャンス!

クイズに答えて、ご応募いただいた方の中から抽選で北海道への旅など素敵な商品をプレゼント♪

対象:一般利用で入館のお客様(スピード利用を除く)

■航空券賞:AIRDO 羽田-新千歳間往復航空券 2名様
■ホテル賞:星野リゾート リゾナーレトマム スイートルーム宿泊券(1組2名様)

航空券賞(イメージ)

Hokkaidofair201912_ph001

ホテル賞(イメージ)

★星野リゾート リゾナーレトマム

新千歳空港から約90分。雲海テラスのほか、自然体験アクティビティも充実。冬にはスキーや氷の街アイスヴィレッジで楽しめる通年型複合リゾートです。

1フロアーに4室のみ、全室100㎡以上、展望ジェットバス・サウナ付のオールスイートのホテルです。

Photo_27

0j2a6539r

Photo_28

1_1

Photo_29

協力:AIRDO星野リゾートグループ

【北海道フェア】イベントバス

Photo

春も様々なイベントバスでお楽しみください!

★北海道イベントバス

●さくら&しょうがバス 3月1日(月)〜4月24日(土)

●ラベンダーバス 4月25日(日)〜6月30日(月)

R18

Photo_2

★女性露天ジェットフォームバス 曜日ごとに楽しめます♪

R17_1

Photo_4

●土曜日〜水曜日「重炭酸バス BARTH」

Photo_3

【北海道フェア】料理&ドリンク

Photo_17

北海道をイメージしたお料理&ドリンクをお楽しみください♪

Photo_18

_