2023年7月26日 (水)

まろやかな塩味がアクセント!『宮古島の雪塩黒糖』

皆様こんにちは!

7月も後半にさしかかり、梅雨明けも発表されましたね!
夏になると沖縄の季節がきたなーと感じるのは私だけでしょうか?😂
現在レスタでは沖縄・宮古島フェアを開催中です!

そこで今回は、沖縄の「雪塩」を使った商品を3回にわたってご紹介いたします!
第1弾は『雪塩黒糖』についてです!

★そもそも「雪塩」とは?
雪塩の粒は一般的な塩の約4分の1の微細さで、粉雪のようにさらさらした質感。
熱した金属板に海水を吹きかける製法で、水分を瞬間的に蒸発させパウダー状にします。
沖縄の海の中でも特に透明度が高いと言われる
宮古島の地下海水を汲み上げて作られた雪塩は
”ミネラル成分の種類が世界一多い塩”としてギネスブックから認定を受けました!

Photo

『宮古島の雪塩黒糖』
120g 380円

沖縄県産100%の原料を使用した黒糖に、宮古島の雪塩のまろやかな塩味をプラス。
黒糖のコクと甘みが引き立つ美味しさです。

🌟雪塩黒糖のPOINT①水飴を使用しない🌟
雪塩黒糖は、黒糖を固める際に使用する水飴を使わず、粗糖、糖蜜、黒糖のみで固形化しています。
そのこだわりの製法により、味わい深い黒糖に仕上がっています。

🌟雪塩黒糖のPOINT②おすすめの食べ方がたくさんある!🌟
・そのまま食べてもよし
・細かく砕いてバニラアイスにトッピング🍨
・ホットミルクに溶かして🥛
・コーヒーに入れて甘さと苦さを楽しんで☕️
・カレーの隠し味にも🍛

さらに、雪塩黒糖はその名の通り、雪塩が入っているので
塩分とミネラル補給ができるのも嬉しいですよね!

個包装なので風味が逃げにくく、いつでも美味しく食べられますよ♪
是非この機会に『雪塩黒糖』をお試しください!

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
🌺沖縄・宮古島フェア開催中!詳細はこちら

2023年7月21日 (金)

日替わりで楽しめる♪琉球ハーバルティ mee-nachi(めーなち)

皆様こんにちは!
連日猛暑日が続いていますね☀️
暑さで疲れやすくなる時期ではないでしょうか?

そこで今回は疲れた時に飲みたい!
沖縄のブレンドティーをご紹介いたします。

Photo

Photo_2

Photo_3

【琉球ハーバルティ mee-nachi(めーなち)】
2,000円(2g×7包入)

『めーなち』とは沖縄の方言で「毎日」という意味です。
「とっておきの沖縄を、あなたの毎日に」をコンセプトに作られています。

🔶めーなちの特徴
①原材料は厳選した沖縄県産の天然素材のみを使用
②各曜日の気分や生活リズムに着目し、独自にブレンドした7種類のハーバルティーを楽しめる
③パッケージには沖縄の伝統工芸「琉球びんがた」をデザイン。

🔶<1WEEK>琉球ハーバルティーの楽しみ方
曜日別テーマで楽しむことができる琉球ハーバルティ。
日々のバイオリズムの変化に合わせてブレンドされたお茶をお楽しみください。

🌙月曜日
休み明けのダルさを感じる月曜日には
緑茶の苦味で一日をシャキッと始めましょう!
ニシヨモギのほろ苦さやミントやレモングラスのすっきりとした味わいが楽しめます。

🔥火曜日
仕事に本腰を入れ、気持ちも張り詰める火曜日には
蝶豆を使用した天然の鮮やかな青いお茶で沖縄の美しい自然を思い浮かべましょう。
ローズマリーやミントの香りで気分を切り替えることができます。

💧水曜日
一週間の折り返しの水曜日はスパイス効果で週末まで乗り切りましょう!
「沖縄の胡椒」と呼ばれている石垣島特産のピパーチと、
焙煎したノニの実を配合した味わいはなぜかクセになってしまう味わい。

※ノニジュースで有名なノニの実は各種ビタミン、ミネラル、アミノ酸など
非常に多くの成分を含んでおり、その総数は150種類を超えると言われています。
栄養を多く含むことから『ハーブの女王』『奇跡のフルーツ』などとも呼ばれています。

🌳木曜日
週の後半木曜日は、疲れも溜まり、朝起きるのも辛いなんてこともあると思います。
そんな時は、沖縄で古くから飲まれている接骨草とニシヨモギにミントをプラスし
清々しいのどごしと味わい深い香りが楽しめるブレンドで気持ちを目覚めさせましょう!

※接骨草は昔から沖縄の強い風から家屋を守る防風林のような役割を果たすほど
背丈が伸びる強いハーブです。カルシウム、食物繊維を豊富に含んでいます。

🌕金曜日
平日お疲れ様でした!金曜日の夜はゆっくり過ごしましょう。
沖縄では『癒しの眠り草』とも呼ばれるクワンソウと香り豊かな月桃をブレンドし、
ほっとするような優しい味わいになっています。

※月桃の葉は沖縄では古くから邪気を払う植物とされています。
アロマオイルとしてスパでも利用されるなど、沖縄ではポピュラーな植物です。

🪐土曜日
土曜日は自分にご褒美を!
『食べる血の葉』と呼ばれるハンダマ、栄養価が高く『パワーベジタブル』と呼ばれている長命草をブレンド。
平日に頑張った自分をいたわり、健やかに気分を切り替えましょう。
番茶のような深みのある味わいです。

☀️日曜日
明日からまた一週間が始まる日曜日は全てをリセットしましょう!
桑の葉と稀少な白ウコンをブレンドしたお茶で落ち着いた気分に。
シークワーサーのほのかな香りやもちきびの優しい口当たりが感じられる一杯です。

日々忙しく生活を送っている方、新しい生活様式に少し気が滅入ったり、辛さを感じている方に
少しでも手助けできたら!という気持ちで作られたハーバルティー。
心も身体も満たされる商品です。
フロント前の物販コーナーにて販売中です。

ぜひこの機会にお手に取ってみてください😆

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
🌺沖縄フェア開催中!詳細はこちら

2023年7月18日 (火)

新サービス「ナイトマルシェ」

2023年7月25日(火)より新たなサービス「ナイトマルシェ」をスタートします。

「ナイトマルシェ」では、深夜から朝にかけての時間帯に館内で食べることのできる各種食品を販売いたします。

手軽に食べられるお菓子類からしっかりしたお食事まで用意していますので、夜食や朝食などお客様の希望に合った物を選ぶことができます。

Photo

★「ナイトマルシェ」販売商品(一例)

※内容は一例です。変更になる場合がございます。
※価格は税込です。

■お菓子類(180円)

Img_8068

Img_8069

■菓子パン、菓子、レトルトご飯(180円)

Img_8070

■カップスープ、カップラーメン(250円)

Img_8067

■冷凍惣菜(800円)

Img_8071

※カップスープ、カップラーメン、冷凍惣菜は、お客様自身にて館内設置の電子レンジや
ポットのお湯で調理の上お召し上がりいただきます。

Img_8072

●実施概要
実施日 :日曜、連休最終日を除く毎日
実施時間:23:00〜翌8:30
場所:ロビー(11階)
対象:上記営業時間中に滞在しているお客様
飲食場所:館内所定の場所 ※商品によって異なります。

2023年7月16日 (日)

沖縄宮古島フェアで沖縄の定番メニューを体験!

みなさま、こんにちは☀️

タイムズ スパ・レスタでは、期間限定で
沖縄・宮古島フェアを開催中です🌺
期間◆2023年6月5日(月)~9月3日(日)

前回から引き続き、沖縄・宮古島フェアより
The KITCHEN(レストラン)にてお召し上がりいただける
期間限定メニューをご紹介いたします🍽
*◆~・~・*◆~・~*◆~・~*◆Photo【 カフェデリプレート 】
カフェデリプレートとは...?
4種のデリがついてメインのお料理がお選びいただける
お得なセットです。

沖縄フェア期間中は、特別仕様のカフェデリプレートをご提供しています。
沖縄カフェデリ4種は... 

🌺昆布と豚肉の煮物
🌺ミミガーと大根、筍のコリコリ食感
🌺沖縄県産 もずく
🌺人参しりしり
上記4種のカフェデリに、「南魚沼産米のごはん」と「沖縄の赤味噌を使用したお味噌汁」がセットです。

Img_7819
【 グルクンの唐揚げ 甘酢あんかけ 】
一般的に沖縄ではタカサゴをグルクンと呼びます。
淡白な白身魚の唐揚げに、甘酢あんかけがかかり
暑い夏でもさっぱりお召し上がりいただけます🐟

Ce199ac7de244131b20b88c1906b323c
【 ゴーヤチャンプルー 】
沖縄の方言でチャンプルーとは「ごちゃまぜ」という意味です。
野菜や豆腐などを炒めた定番の沖縄料理です🥒

そのほか、沖縄フェア限定メニューを
ご用意しています🍽
*◆~・~・*◆~・~*◆~・~*◆
ぜひ、沖縄・宮古島フェア開催中にご利用くださいませ。
沖縄・宮古島フェアについてはコチラ

2023年7月13日 (木)

沖縄・宮古島フェア限定メニューをご紹介🌺

はいさーい☀️
(「はいさい」とは、沖縄の方言で「こんにちは」という意味です。)

タイムズ スパ・レスタでは、期間限定で
沖縄・宮古島フェアを開催中です🌺
期間◆2023年6月5日(月)~9月3日(日)

今回は、開催中の沖縄・宮古島フェアより
The KITCHEN(レストラン)にてお召し上がりいただける
期間限定メニューをご紹介します🍽

*◆~・~・*◆~・~*◆~・~*◆

Photo

【 沖縄キビまる豚のポークグリル 】
沖縄のブランド豚”キビまる豚”
上質な和牛のような細かいサシが入った肉質が特徴です。
🥩きめ細かで、柔らかい肉質
🥩甘みのある上品な味わい
宮古島の雪塩を振りかけてお召し上がりいただけます。

Photo_2

 ソフトクリーム(宮古島の雪塩付き) 】
お風呂上がりにぴったりの味を求めて誕生した
The KITCHEN特製のソフトクリーム🍦
沖縄・宮古島フェア限定で、
宮古島の雪塩を振りかけてお召し上がりいただけけます。
雪塩がソフトクリームの甘味を引き立てます✨

そのほか、沖縄フェア限定メニューを
ご用意しています🍽
次回は、お食事やおつまみとして
お召し上がりいただけるメニューをご紹介いたします...⭐️

*◆~・~・*◆~・~*◆~・~*◆
ぜひ、沖縄・宮古島フェア開催中にご利用くださいませ。

沖縄・宮古島フェアについてはコチラ

2023年7月 8日 (土)

高濃度酸素オイル『O2クラフト』のご案内

皆様こんにちは!
気温も高くなり、いよいよ夏本番ですが、いかがお過ごしでしょうか。

本日はボディケアのオプションでも使用している高濃度酸素マッサージオイル
『O2クラフト』についてご紹介します!

🔶O2クラフトとは?

100%有機栽培のピーナッツオイルの分子に特殊な技術で酸素の原子を結合させ、
高濃度に酸素を含有させた浸透性の高いマッサージオイルです。
天然成分で作られているので副作用がなく、気になる時にいつでも何度でもお使いいただけます。
また、塗るだけで酸素をお肌に吸収させ、驚くほどの効果を発揮すると言われています。

【期待できる効果】
①コリ・むくみの改善
ボディラインの崩れや足のむくみ、コリなどは酸素不足が原因の1つと言われています。
酸素は疲労物質である乳酸を分解し、血行を促すため、筋肉が本来のあるべき位置に戻ります。
その結果、ボディラインが整い、むくみやコリなども解消する効果が期待できます。

②フィジカルメニューでの酸素の効果
フィジカルメニューでストレッチなどを行う時に、高濃度酸素オイルを塗ることで
関節の可動域が広がり、より大きな効果が期待できます。

③ダイエット効果
脂肪を燃焼させるためには酸素が必要不可欠です。
高濃度酸素オイルを使用することにより、気になるところにダイレクトに酸素を送り込むことが出来るため
効果的なダイエットを可能にします。

④お肌の乾燥予防
皮膚、肌のトラブルは酸欠が原因といわれています。
酸欠状態の肌細胞に酸素を与えることで活性化され、
キメの整った明るくハリのある肌へと導きます。

Photo

レスタ内にある『Ayuttaya(アユタヤ)』と『FUNSAI(フンサイ)』では
オプションとしてO2クラフトを体験することができます。
より効果を高めるために、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか。

🌺沖縄フェア開催中!詳細はこちら

2023年7月 5日 (水)

NEW”オイルケア付き” タイ健式コースのご紹介

皆様こんにちは!

毎日蒸し暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?
夏本番を前に、季節の変わり目でお身体は疲れていませんか?
今回は全身お疲れの方、リラックスしたい方へ、おすすめボディケアをご紹介します。

A7r050162

【タイ健式+オイルケア120分コース 15,300円】

🔶そもそもタイ健式とは?

タイに古くから伝わる健康療法を日本式の指圧マッサージと融合させた施術法で、
硬くなった筋を揉み解してからストレッチで全身を伸ばします。
そうすることで筋肉の深い組織にまで働きかけ、血液やリンパの流れを良くし、
非常にリラックスすることができるボディケアです。
首・肩・腕・足など関節の可動域も広がりますので、運動不足の方にも最適です。

そんなタイ健式にオイルケアをセットしたのが今回のコース。
タイ健式の後にオイルケアを行うため、身体がより解れやすくなります。
身体の芯に溜まった疲れを取り除くこの組み合わせは、
今までありそうで無かった贅沢なコースに仕上がっています!

お時間は120分コースの他にロングコースもご用意しています。
・150分(18,800円)
・180分(22,200円)

日頃の自分へのご褒美に、ぜひ新しいタイ健式のコースを受けて
心と身体をリフレッシュしてみてはいかがでしょうか?

🌺沖縄フェア開催中!詳細はこちら

2023年7月 2日 (日)

頭をほぐして気分爽快!【アロマヘッドケア】のご案内

梅雨の時期のおすすめ情報です!

☔️梅雨になると…
・雨が多い
・紫外線が強い
・細菌が増える
・頭皮の炎症
・臭いが酷くなる
・ストレスが増える
などが原因で頭皮トラブルが起きやすいんです😱
また、中には気候の変動で少し疲れが溜まってきた方もいらっしゃるのではないでしょうか?

今回はそんな皆様に、この時期の『忘我』のおすすめのコース
【アロマヘッドケア】をご紹介いたします!

Photo

■アロマヘッドケアとは?
顔から頭部にあるツボを刺激することにより、血行を促進し
緊張をほぐすことを目的としたトリートメントです。 
その名の通りアロマオイルを使用します。
アロマ成分を頭皮の深部に浸透させ、頭~首~肩までのトリートメントを行います。


■アロマヘッドケアの期待できる効果
・首や肩の凝り、目の疲れの軽減
・老廃物の排出によるデトックス効果
・アロマの香りによる自律神経の乱れの改善
・頭皮のむくみ改善
・頭皮の乾燥や髪のパサつきを抑える

などが期待できます。
※効果には個人差があります。


≪アロマヘッドケア≫(アロマオイル使用)
20分・・・2,700円(頭中心スッキリコース)
40分・・・4,900円(頭、首、肩のじっくり爽快コース)

疲れを感じている方、目の疲れがつらい方は
是非この機会に、【アロマヘッドケア】をお試しくださいませ!

🌺沖縄フェア開催中!詳しくはこちら

2023年6月27日 (火)

ヴィヒタを知ってもっとサウナを楽しもう!

皆様こんにちは!
梅雨でジメジメしたり、暑かったりお出かけするのも億劫な時期ですが、そんな時はゆったりご自宅のお風呂に浸かって過ごすのはいかがでしょうか。

突然ですが、レスタでサウナを利用される時に【ヴィヒタ】という言葉を耳にされる方も多いのではないでしょうか?
すでに聞いたことがあるという方はもちろん、
そもそも【ヴィヒタ】って何?という方もいらっしゃると思います。

そこで今回は【ヴィヒタ】について深掘りしていきます!
これを見ればサウナの時間がもっと楽しくなるはず。
早速ご紹介いたします。

🌿ヴィヒタとは?
白樺(シラカンバ、シラカバ)の枝葉を束ねたものをヴィヒタといいます。
様々な楽しみ方ができ、今注目を集めるサウナアイテムの一つです。

Photo

🌿ヴィヒタの原料
ヴィヒタの原料で最も多く使われているのは白樺(シラカンバ、シラカバ)です。
白樺は落葉樹の一種で、樹皮が白いことが由来でその名が付いています。
香りが豊かで、サウナの本場であるフィンランドでは
国の象徴となる木「国樹」にも認定されています。

🌿ヴィヒタを使った入浴法
サウナに入る際に、水に浸したヴィヒタで全身を叩くようにして使用します。
本場フィンランドでは約2000年以上前から楽しまれている健康法で、
近年日本でも人気が高まっています。

Saunatour_8291写真:Visit Finland

🌿ヴィヒタの効果
ヴィヒタを使用することにより、
・血行・発汗の促進
・保湿、毛穴の引き締め
・殺菌効果
・リラックス効果
が期待できると言われています。

※効果は個人差があります

ちなみにレスタでは、自動でロウリュを行う『オートロウリュ』の
水排出口にヴィヒタを設置しております。(男性フィンランドサウナ)

また、男性フィンランドサウナでは
ヴィヒタを使用したアウフグース《ピサラ》も実施しております!
実施日はイベントスケジュールをご確認下さい。

Photo_2

※アウフグースイベント参加には整理券の受け取りが必要です。
  詳しくは事前にWebをご確認いただくか、入館後スタッフにお尋ね下さい。

【ヴィヒタ】の魅力を知って頂けましたか?
ぜひヴィヒタのあるサウナでととのいましょう!

*◆~・~・*◆~・~*◆~・~*◆

🌺沖縄フェア開催中!詳細はこちら

2023年6月26日 (月)

サウナで火照った体を『桶シャワー』でクールダウン!

皆様こんにちは!
最近、暑い日が多くなってきましたね!
サウナ後の水風呂もより気持ちよく感じる季節になります。
そこで今回は、レスタ名物『桶シャワー』をご紹介いたします。

突然ですが、ここで問題です!🎓
桶シャワーの正式名称は何でしょうか?
知っている方はかなりのサウナ通です!

わかりましたか?
正解は・・・、
『ガッシングシャワー』です!

4

🚿ガッシングシャワーとは?
高い位置に取り付けられたバケツに水を溜め、
ヒモを引っ張ると水がバッシャンと落ちてくる装置のことです。
サウナ大国としても知られているドイツの温浴施設ではよく見かけるそうですが、
実は日本の温浴施設では数えるほどしかないんです。
そんなガッシングシャワーですが、レスタには男女浴室どちらにもあるんです!
これは貴重ですねー!♪

サウナから出たあと、ガッシングシャワーで冷たい水をおもいっきり頭からかぶる快感を
ぜひお試しください!
突然やってくる水の冷たさと、頭にかかった時の衝撃がクセになってしまいます!

そんな貴重な体験はぜひレスタで!
皆様のお越しを心よりお待ちしております!!

*◆~・~・*◆~・~*◆~・~*◆

🌸北海道フェア開催中!詳細はこちら